【TODAY’S SWEETS】峰のもみじ(半棹)【両口屋是清】

 

この投稿をInstagramで見る

 

COVERGIRL terevision SWEETSさん(@cgtv_sweets)がシェアした投稿

《おいしさパラメーター》

[甘さ]

★★★☆☆

栗と羊羹、村雨餡の

やさしい甘み

お茶請けに最適な甘さ

.

[ボリューム]

★★★★★

4〜5人前のサイズを

好きな大きさに切り分けて食べられます!

6/1切だと、★2つくらいのボリューム

栗がゴロゴロ入って食べごたえ抜群!

.

[食べやすさ]

★★★★☆

色鮮やかな村雨餡が

ポロポロこぼれがち!

口に運ぶときは手を添えて!

.

[入手難易度]

★★☆☆☆

全国の両口屋是清にて秋季限定発売中!

気になる方はぜひお早めにチェックを

.

《情報》

¥972 tax in

今日紹介するのは、
寛永十一年(1634年)に名古屋で創業された、380年以上も続く歴史ある和菓子屋「両口屋是清」から秋季限定で発売されている『峰のもみじ』です。
だんだんと秋色に染まりゆく山あいの紅葉を模した見た目は鮮やかで、手土産に渡しても、おもたせで出されても喜ばれること請け合い!
上は赤や黄色にちらほらと緑がまぶされ、下は緑一色という繊細な色どりを表現した村雨餡(餡と米粉などを混ぜて蒸したもの)で栗がまるごとゴロゴロ入った贅沢な栗羊羹をサンドした見た目は圧巻です。

気になるお味はというと、まさしく「紅葉」のようなお味…。
なんといっても、村雨餡の口どけの儚さ。
口に運ぶとほろりとほどけ、ほのかな甘みが広がっていきます。変に甘くなく、すっと消えてゆく後味も相まって、まさに束の間の美しさを楽しむ「紅葉」のよう。
間に挟まれた栗羊羹も、小豆とお砂糖の優しい甘みと、渋皮付きの蜜漬け栗のほっくりとした甘みが重なった上品なお味。


羊羹のなめらかな舌触りと栗のホクホクとした食感が楽しく、栗羊羹だけでも十分に主役を張れる一品。
しかしこの「峰のもみじ」は、この栗羊羹と村雨餡を一緒にいただいてこそ輝きます。

村雨餡と栗で少し口の水分がとられたところにしっとりした羊羹がきて、ちょうどよいバランス。
そして村雨餡のホロホロとしたやわな食感と、なめらかで少しモチっとした羊羹、栗のホックリとした歯ごたえのある食感という異なる感覚が見事に合わさり、3段階の素敵なハーモニーを奏でてくれるのです。

半棹の大きさは切り分けて少しづついただくもよし、皆で楽しむもよし。ちょうどよいサイズ。
老舗和菓子店の一品だけあってお茶との相性も抜群!急に寒くなって驚いた体に、温かいお茶と秋の紅葉の色づきを目から楽しめるスイーツで、紅葉を見に行くような癒しを与えてみては?

ピックアップ記事

関連記事一覧